猫の飼い主さん!寒い季節はこんなことに注意!

猫の飼い主さん!寒い季節はこんなことに注意!

「猫はこたつで丸くなる」と歌われますが、全国の愛猫家が認めるように実際はこたつでひっくり返って寝ています。童謡「雪」の歌詞はウソなのでしょうか?いいえ。この歌が作られたのは100年ほど前で、当時のこたつは今とは違う置炬燵か掘り炬燵で、火種は炭、タドンでした。ですから当時の猫はこたつにもぐりこんでいたのではなく、こたつの上の布団の横に寄りかかって身体を丸くして寝ていたのです。

 さて本題ですが、猫は基本的に寒がりですが、超寒がりではありません。それは、氷点下5℃くらいでも平気で出かけられる生き物だからです。でも、猫は15℃以下になると寒く感じて、体を丸くします。これから寒い冬がやってきます。どんなことに注意してあげるとよいでしょうか?
猫が寒いと感じている時に出すサイン
 
●丸くなる
●毛を逆立てて身体を膨らませている
●寝ている時間が長い
●人の膝の上に乗る
 
 
注意してあげたいこと
 
●温度と湿度
 
室温は20℃前後、湿度は50%前後が理想です。人間も猫も同じですが、乾燥すると呼吸器の病気やウイルスに感染しやすくなるので気を付けましょう。
 
部屋を暖めることばかりに気を取られていると喉が渇いていることを忘れ、水を飲まないことがよくあります。水を飲まないとオシッコが濃くなり肝臓に負担がかかります。そうなると泌尿器系の病気にかかりやすくなります。水をちゃんと飲んでいるかもチェックしてくださいね。
 
●お腹を温める
 
お腹を温めるというのは床を温めるということです。毛布や猫用ホットカーペット、湯たんぽなどを使うことができるかもしれません。湯たんぽはお湯を入れるだけで一晩中温かいですし、最近では電子レンジでチンするだけの湯たんぽまで登場しています。電気カーペットを使う場合は付けっぱなしにして低温やけどをしないこと、電源コードをかじって事故にならないように注意することが必要です。
 
●ブラッシング
 
猫が毛を逆立てて身体を膨らませているのは、毛と毛の間に空気の層を作って体温で温めた空気をキープし、熱を逃がさないようにしているからです。
 
毛玉ができれば空気の層ができにくくなり、寒さが直接伝わります。それで、こまめにブラッシングすることで毛玉をできにくくすることができますし、ブラッシングのマッサージ効果が血行を良くしたり、新陳代謝を上げたりする効果もあります。
 
●ハウスの置き場所
 
猫ハウスは囲われているので空気が逃げず、猫自身の体温で温かくなります。猫ハウスにフリースなどを敷いてやるだけでかなり温かく感じるはずです。
 
ハウスは高いし、気に入るかどうか分からないと買うのを躊躇する場合は、段ボールや発泡スチロールで十分です。どこに毛布やフリース素材のものを入れてやるだけで猫は大喜びです。
 
ハウスや段ボールの置き場所がポイントです。窓や壁など冷気が伝わってきやすいところは避けて設置し、ハウスの下に段ボールなどを敷いて床の冷気も伝わらないようにも対策をしましょう。
 
●カロリーを増やした食事
 
人間も猫も同じですが、気温が下がると体温を維持するためにエネルギーを消費します。そのためカロリーの要求量が高くなり、食欲が増します。
 
冬に十分な食事を与えてやることは大切ですが、猫の体型、年齢、運動量などで必要量は異なってきますから適量を見極めるようにしてください。
 
 
 

ペットシッターってどんなサービス?

あなたの近くのペットシッター店舗

2024年4月
« 12月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930