2017年05月

猫がペットとして飼われるまでのルーツ

猫がペットとして飼われるまでのルーツ
 
 猫は今や、犬と並んでペットとして飼われている王道の動物です。
クリクリの瞳やプニプニの肉球、柔らかい毛並みのしなやかな身体を持っており、見た目が非常に可愛いです。
それと裏腹に、性格はマイペースで自由奔放、かと思いきや、急に甘えた声を出して飼い主にすり寄ってくるなど、ツンデレな性格が可愛いという魅力を持っています。
そんな猫が、一般的にペットとして飼われるようになったのは、いつ頃からなのでしょうか。
ここでは、猫がペットとして飼われるようになったルーツを紹介していきたいと思います。
猫の歴史はこんなに古い!
猫はもともと、農耕が始まった時代に、穀物の倉庫にネズミが大量発生した際の監視役として飼われたのが始まりだと言われていました。
その頃が、古代エジプトの、約5,000年前でした。
しかし、現在では、9,500年前に、現在の猫たちの祖先にあたるリビアヤマネコという動物がお墓から発見されたという新しい説もあります。
つまり、猫が人間と関わっていたルーツは、非常に古くからあるのです!
 
ペットとして愛された歴史
もともと穀物倉庫の監視役として活躍していた猫は、その見た目の可愛さから、ペットとして飼われるようになりました。
古代エジプトの貴族たちは、愛猫をとても大切に可愛がり、猫を自分の国以外に出すことを法律で禁止しました。
しかし、貿易を行っている商人たちが、その法律に反して猫を外国に密輸し、それから地中海の国やアジアの国々に広がっていったと言われています。
その後、ローマ人も最初は小麦を守るための家畜として猫を重宝しましたが、やはり猫の可愛さに魅了され、ペットとして飼うようになったそうです。
 
日本に来たのはいつ?
猫が日本に渡ってきたのは、仏教が伝えられた6世紀頃だという説が有力だと言われています。
この頃日本では、中国との貿易が盛んになり、仏教の経典などのさまざまな物が広がった時代でした。
中国人は、長い旅路に必要な穀物を守るためだけでなく、大切な仏教の経典も天敵のネズミから守るために猫を一緒に乗せてきました。
そして、日本にも猫が広まったと言われています。
日本の身分の高い人々にもやはり猫は気に入られ、平安時代の貴族たちにペットとして飼われていたという記録が残っています。
 
 

ペットシッターってどんなサービス?

あなたの近くのペットシッター店舗

ペットの住みやすい家

ペットの住みやすい家
一般的に「住みやすい家」と聞くと、私たち人間の暮らしやすさを追求して建てられた家を想像するでしょう。
家については、ペットのことを後回しにしてしまっている場合も少なくありません。でも、覚えておいてほしいのは、人にとっての「居心地良さ」と犬猫にとっての「居心地良さ」は、全く違うという事なのです。
 
人は、より良い暮らしのためにリフォームやインテリアの好み…家具の位置等多くのことに少しずつ手を加えて“住みやすい我が家”に近づけていきます。しかし、残念ながらペットは、自分たちで”住みやすい我が家”に改善しようにも改善できないですし、それを誰かにお願いする手段もありません。
ペットのことを一番に知っている飼い主だからこそ、ペットの思いに気づいて、素敵な家を用意してあげましょう。
 
 
・居場所づくり
 
まずは、「居場所づくり」です! 例え家が安心すると言っても、一人ひとりに家の中でも「ここは自分の場所だ!」「一番安心して落ち着ける…」という場所があると思います。
それは、自分の部屋だったり、ベランダだったり…人それぞれですね。
実はペットにもそういう場所があるのはご存知ですか? 
 
「あれ!?どこにいったんだろう…」と思った時に「やっぱりここか!」と、ペットが定位置にいたりする経験…あるのではないでしょうか? 
そういった場所はペットのお気に入りの場所であることが多いようです。例えば夏であれば、涼しく感じるタイルの上にいることはありませんか? 
逆に寒い日は毛布の近くにいるかもしれません。こういった場所の特徴を掴んで、ペットの落ち着けるスペースを作ってあげてください。
また、私たちにとって、天井との距離は特別に気にしたことがないとは思いますが、ペットにとっては部屋は広い方が良いのではなく、ぴったりとしたサイズを好むことが多いようです。
実際ペットにとっての天井との距離は、私たち人と体育館の天井の距離と同じ感覚だと言われています。確かにそれでは、あまり落ち着けませんよね。
 
ただし、犬は人と違い独りでいるのを寂しがることが多いので、リビングの一角にスペースを作るのをおすすめします。
 
・整理整頓も大切です
 
居場所は、きちんとかたずけられている方が良いですね。食器など置きっぱなしにしておくと、いいことがありません。
これは普段からいえることですが、“収納”には特に気を付ける必要性があります。犬や猫も人と同じく心を持っていて、好奇心旺盛な生き物です。
だからこそ、家のコンセントやトイレットペーパー等に興味を示し、いたずら心で飼い主の怒りをかうことがあります。
そうならないためにも、予め、トラブルの原因である要因を片付け、目に触れさせないというのが一番です。そのためにはガード等の設置をすることも一つの方法となります。
 
いかがでしたか?
このようにして、少しでもペットに、住みやすい家を提供できるように気配りすることも、飼い主さんにとっては必要なことかもしれません。
 
 

ペットシッターってどんなサービス?

あなたの近くのペットシッター店舗

2017年5月
« 4月   6月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031