2022年05月10日

困った猫の爪とぎ!壁やカーペット、家具でとぐのをやめさせるには?

困った猫の爪とぎ!壁やカーペット、家具でとぐのをやめさせるには?

目次
  1. 猫が爪をとぐ理由
  2. 壁やカーペット、家具での爪とぎをやめさせる対策
  3. まとめ

猫が壁やカーペット、家具で爪とぎをして困っていませんか?家がボロボロになってしまうのは困りますよね。賃貸住宅などでは、壁で爪とぎをされて悩んでいる飼い主さんもいるかもしれません。爪とぎを用意しているのに見向きもしないケースもあります。

そもそも猫はなぜ爪をとぐのでしょうか。爪とぎの理由や壁やカーペット、家具などで爪をとぐ行動を改善する方法を解説します。

猫が爪をとぐ理由

爪とぎはお手入れのためだけではありません。マーキングやストレス解消もあります。ちなみに猫がとぐのは、前足の爪だけです。

爪の手入れ

猫の爪は、たまねぎのように層になっています。外側の爪は古くなっていくので、取り除く必要があるのです。外にいる猫は、狩りなどのために木に上ったり、地面を走り回ったりしているうちに自然にはがれていきます。しかし室内飼いの猫は、屋外で狩りをする機会がないので爪とぎ用品が必要です。

マーキング

爪の間にはニオイを分泌する腺があり、爪をといで対象物に自分のニオイを付けて縄張りを主張します。ひっかいた傷を他の猫などに見せて、視覚的に自分の縄張りを主張する意味もあるようです。

不安やストレスの解消「転位行動」

不安を覚えたり、ストレスを感じたりしたとき、全く別の行動である爪とぎで自分の気持ちを落ち着かせます。人間のやけ食いやヤケ酒も、転位行動のひとつです。

体を伸ばしてストレッチ

猫はストレッチのためにも爪をとぎます。起き抜けに伸びをしながら爪をとぐ猫を見たことがあるのではないでしょうか。前足を伸ばしながら爪をといで、体も思い切り伸ばしています。

これらの理由からもわかるように、爪とぎは猫の本能です。爪とぎそのものをやめさせるのは困難でしょう。

壁やカーペット、家具での爪とぎをやめさせる対策

猫に「やめなさい」といっても爪とぎはやめさせられません。まずは猫の様子を観察して、ストレスがないかチェックしてください。さらに猫の好みにあった適切な爪とぎ用品を用意し、動かないようにしっかり固定します。

叱らない

猫が大切な家具で爪とぎをしていても、叱らないでください。大声を出したり、叩いたりするのも絶対にやめましょう。ストレスでますます爪をといでしまう可能性があります。爪とぎをしそうになったら、フードや遊びで猫の関心をそらしてみてください。

ストレスがないかチェック

多頭飼いなどでは、弱い猫が強い猫にいじめられるなどでストレスを感じているケースもあります。縄張り争いで、爪をといでいるかもしれません。窓の外にやってくる野良猫にストレスを感じる猫もいます。トイレが汚れていないか、落ち着いて食事ができるかなども確認しましょう。

キャットタワーを設置して、落ち着ける場所を作るのも大切です。フードを入れられるおもちゃを利用した遊びは、狩りの本能を満たすのでストレス解消になるでしょう。

爪をとがれて困る場所にはカバー

壁にはつるつるした素材のシートを貼っておきましょう。「猫の爪とぎ予防」として保護シートが販売されています。

爪とぎ用品の「素材」と「形状」

段ボールや麻縄、木、カーペット、綿など爪とぎ用品の素材には、猫それぞれ好みがあります。段ボールは多くの猫が好みますが、やわらかい綿タイプを好む猫もいます。いくつか置いて様子を見てみましょう。

形状も重要です。立ち上がってとぎたい猫もいれば、床と水平にとぎたい猫もいます。立ってとげるタイプ、床に置くタイプどちらも用意してあてましょう。体をしっかり伸ばしてとげる、十分な大きさがある爪とぎ用品を選んでください。

爪とぎ用品はしっかり固定

垂直に置く場合も、床に置く場合もしっかり固定してください。グラグラ動くと、猫は爪をとぎません。段ボールの爪とぎ用品をフローリングに置いているだけでは、滑ってしまうので猫はいやがるはずです。

爪とぎ用品を買ったらニオイ付け

いつも爪をといでいる場所に、新しい爪とぎ用品をこすりつけてニオイを付けます。直接こすりつけるのが難しい場合、布でこすって新しい爪とぎ用品に付けてもいいでしょう。

視覚で縄張りを主張する習性を利用し、新しい爪とぎ用品に猫の爪あとに似せた傷を付けておくのもおすすめです。

おすすめの爪とぎ用品置き場

縄張りを主張するために、猫は爪をとぎます。猫がいつも通る場所に爪とぎ用品を設置しましょう。ポイントは部屋のドアや出入り口、階段、廊下などです。

そのほか、猫が爪をといでしまう場所にも設置しておきます。壁や家具に爪とぎ用品を取り付けられない場合は、すぐ近くに置くのもいいでしょう。その場合、爪をとがれて困る場所には保護シートなどを貼っておいてください。

まとめ

爪の手入れやマーキング、ストレス解消、ストレッチなど、猫にとって爪とぎは本能です。そのため、爪とぎそのものをやめさせるのは不可能です。しかし家の壁や大切なカーペットでとがれるのは困ります。

不適切な場所で爪をとぐのは、ストレスなどのほか爪とぎ用品が不安定などの理由もあるかもしれません。ストレスがある場合は、環境を見直してストレスを解消します。猫の好みの素材や形状の爪とぎ用品を選び、しっかり固定してあげましょう。

 

ペットシッターってどんなサービス?

あなたの近くのペットシッター店舗

2022年5月
« 4月   6月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031