チンチラペルシャ【Chinchilla Persian】

チンチラペルシャ/ペット図鑑

原産国 イギリス
公認団体 CFA・TICA
毛種 長毛種

特徴

人気の猫で、一つの猫種のように扱われていますが、多くの猫協会ではペルシャの毛色のバリエーションの一つという位置付けになっています。
特徴はペルシャと殆ど同じで、長くて艶やかな被毛が印象的ですが、毛質はペルシャよりやや軽いとされています。目の色が緑または青系統で、ペルシャよりアイラインがより強くくっきりと描かれています。

性格

上品で落ち着いた性格です。ペルシャと同様に自由気ままにくつろぐことを好むので構われすぎるのを嫌がる傾向があります。大人しい性格で、活発に運動するよりはリラックスして過ごすことを好むので、成猫になると遊ぶことは少なくなります。

毛色

主な毛色はシルバー、ゴールデン、ブルー、ブルーゴールデンの4種類です。ペルシャよりも明るい色合いが特徴で、日本で最も広く認知された毛色といわれています。

育て方

ペルシャより毛質が軽いと言われていますが、長毛で被毛が厚いのは同じなので、毎日ブラッシングまたはコーミングをしてあげてください。
ペルシャ同様、成猫になると運動不足になり太りやすい傾向がありますので、きちんと食事管理をしてあげてください。

気をつけたい病気

遺伝性疾患が多い猫種で、特に多発性のう胞腎は治療法のない病気で、両親のいずれかが発症していれば50%の確率で遺伝的に受け継がれていると言われています。
また肥大型心筋症にかかりやすいと言われています。この病気にかかると最悪の場合呼吸困難に陥る場合もありますが、定期的な検診で予防することが出来ます。
尿石ができやすい傾向があり、尿路閉鎖になると命にかかわりますので、ふだんからよくお水を飲むように工夫し、おしっこの量や色には日頃からよく注意してあげましょう。
他に流涙症などの眼病や、短頭種気道症候群などもかかりやすいと言われています。

歴史

ペルシャは最古の猫種と言われるほど古くから存在する猫です。その起源は諸説ありますが、はっきりしたことはわかっていません。1800年代にイギリスで計画的に繁殖され、ロンドンで開かれた世界初の公式なキャットショーに登場、以来人気の猫種となり「猫の王様」と呼ばれています。
ペルシャのさまざまなカラーバリエーションが作られていく中で、1882年に交配したペルシャの中に、毛の根元のみがシルバー、大半がベースカラーの黒という毛色(シルバースモーク)のオスができました。この猫がチンチラペルシャの基となったと言われています。
1900年代初頭には現在と同じような毛色となり、1920年代にはチンチラペルシャの基準が確立されました。
シルバースモークのペルシャは世界中で大人気となり、特にアメリカでは血統登録をチンチラペルシャとし、ペルシャ猫から独立させようという動きもありました。しかし、毛並み以外何も変わらないため、現在多くの猫協会では、ペルシャの毛色のバリエーションの一つという位置付けになっています。
名前のチンチラは、げっ歯類のチンチラと毛色が似ていることに由来しています。