サイベリアン

サイベリアン【Siberian】

サイベリアン/ペット図鑑

原産国 ロシア
公認団体 CFA ・ TICA ・ FIFe ・ GCCF
毛種 長毛種

特徴

大型で骨太、筋肉がよく発達していて力強い印象です。身のこなしがとても速く跳躍力も抜群です。頭部は丸みを帯びていて、とても優しい表情をしています。
被毛は質感の違う3種類の毛のトリプルコートで特徴的です。極寒に耐えられるよう、房毛と呼ばれる毛が足の裏に生えています。
成長スピードが遅く、成猫になるまでには5年ほどかかるといわれています。

性格

穏やかで忍耐強く独立心のある猫です。家族に対しては従順で愛情深いですが、仲間と認めない相手に対しては冷淡な面があります。非常に賢いので飼い主とのコミュニケーションも上手で芸を覚えたりすることもあります。水を嫌がらず、ネズミ捕りの優秀なハンターとしての側面ありますので、水の中であっても飛び込んでいくこともあるようです。

毛色

すべてのパターンや毛色が認められています。ブラウン系のタビーが多いようです。

育て方

大型の猫としてはめずらしく運動能力が高く跳躍力もあるので、キャットタワーは足場を固定するなど、安全に使用できるようしっかりと設置してください。水を嫌がらない性質なので、危険防止のために風呂や洗濯機のふたは常にしっかりと閉めておきましょう。
とても賢いので、しつけは楽です。
長毛なので毎日のブラッシングは欠かせません。特に換毛期は、普段よりこまめにお手入れしてあげてください。独特な被毛の性質からか、猫アレルギーがあっても飼える猫という研究結果があるようですが、科学的な根拠は十分ではありません。アレルギーのある方は、他の猫種と同様、家族として迎える前に慎重に検討して下さい。

気をつけたい病気

ピルビン酸キナーゼ欠損症や子宮蓄膿症など、かかりやすい病気があります。いざというときに焦ることがないよう、あらかじめ病気に関する知識を持ち、日頃から変化に注意してあげるようにしてください。
ピルビン酸キナーゼ欠損症は、貧血を引き起こす病気です。通常赤血球の中のピルビン酸キナーゼという酵素が、なんらかの事情により正常でなくなり、エネルギーの生産ができなくなってしまい、最終的には貧血症状が発生してしまうものです。
子宮蓄膿症は、メスでだけに発症する病気で、なんらかの原因によって、子宮の中に病原体が入り込んでしまい、炎症を起こした結果、膿が溜まってしまう病気です。

歴史

サイベリアンのルーツや起源について詳しいことは分かっていませんが、西暦1000年頃にはシベリアの森に生息していたと考えられています。サイベリアンという品種名はシベリアを意味し、サイベリアンフォレストキャット(シベリアの森に生息する猫)とも呼ばれていました。極寒にも強く身体能力も高いことから、古くから修道院や農家などでネズミ捕りとして飼われていたようです。
1871年にイギリスで行われた初めてのキャットショーに登場しますが、当時ロシアとは自由に貿易できなかった国が多かったため、入手が困難な猫とされていました。ロシアとの冷戦時代であったアメリカに輸出されたのは1990年になってからで、その後は政治的な雪解けとともに、世界各国に輸出されるようになりました。
2012年ロシアのプーチン大統領が当時の秋田県知事にミール(ロシア語で平和)という名前のサイベリアンを贈ったことで、日本でも広く知られるようになりました。
ロシアではゴルバチョフやメドベージェフなどの歴代大統領や政府要人に飼われていた猫として知られており、ロシアを代表する猫として現在でも国際交流のシンボルになっています。