ドーベルマン

ドーベルマン【Doberman】

ペット図鑑/ドーベルマン

原産国 ドイツ
体重 牡40kg~45kg、牝32㎏~35kg
体高 牡68㎝~72cm、牝63㎝~68cm
グルーブ 2G

特徴

筋肉質で逞しい体つきをしており、犬のサラブレッドとも呼ばれています。くさび形の頭部や直線的な口吻のラインが特徴的です。とがった耳と短いしっぽは、子犬の時の断耳・断尾によるものですが、近年は家庭犬として飼われることが増えているため断耳・断尾を行わない習慣が広がっています。被毛は硬くてまっすぐな短毛で密集しています。頭をあげて遠くを見る姿はきりりとして勇壮です。

性格

容姿や雰囲気から怖い印象を持たれがちですが、実際は優しく穏やかな気質を持っており、飼い主や家族への愛情や忠誠心はとても強い犬種です。しかし、見知らぬ人に対しては警戒心を見せます。学習能力が高く訓練による制御がしやすい犬なので、護衛犬や警察犬などでも大活躍しています。

毛色

公認の毛色はブラックまたはブラウンで、定位置にラスト・レッド(赤褐色)の斑が入ります。斑の入らないブルーや、イザベラ(薄い栗色)は好ましくないとされています。

育て方

筋肉質で逞しいので、かなりの運動量が必要です。散歩は毎日1時間以上を2回、それ以外にドッグランなど自由に走り回れる場所でたっぷりと運動をさせてください。運動不足によるストレスで、破壊行動などの問題行動を起こすことがないよう注意しましょう。
繊細で警戒心が強く、他の人や犬に襲い掛かってしまうことがあるので、子犬の時からのしっかりとしたしつけが重要です。いざという時に制御できるよう主従関係をきちんと築いておきましょう。
被毛はシングルコートで、換毛期でも抜け毛は少ない方なので、お手入れは比較的簡単です。定期的にブラッシングしてあげてください。

気をつけたい病気

大型犬なので、かかりやすい疾患が多い傾向にあります。
胃捻転を起こしやすいので、食事を与える際に少量ずつに分けるなどの工夫が大切です。
拡張型心筋症は、発症の原因がわかっておらず、有効な予防法もありません。早期の発見が重要になるので定期的な健康診断や心臓の検査を行うようにしましょう。
股関節形成不全は成長期によく見られると言われています。遺伝が一つの原因となっているので、親犬の情報を事前に確認しておくことも大切です。
ウォブラー症候群は、しっぽに近い頸椎や椎間板に障害が起こることで中を走る脊髄が圧迫されてしまう進行性の病気です。この病気の詳しい原因はわかっていないのですが、遺伝が関与していることが多く有効な予防法はありません。ただ、幼少期に過度な運動をさせない、成長期に必要な栄養素をしっかり与えることが予防につながるとされています。

歴史

1800年代後半、ドイツで税金を徴収する仕事をしていたフリードリヒ・ルイス・ドーベルマン氏によって作出されました。ドーベルマン氏は犬の繁殖も行っており、仕事で現金を持ち歩く時の護衛を目的に作出されたのが始まりです。ジャーマン・ピンシャーを基礎に、マンチェスター・テリア、ジャーマン・シェパード、ロットワイラーなどを交配して作られました。1876年にドッグショーに登場して以来、美しい外見と知性の高さから大人気となり、1900年にはドイツのケネルクラブに公認されました。その後は警察犬、護衛犬、軍用犬として世界中で活躍、家庭犬としても安定的な人気を保っています。
日本へは1930年代に軍用犬としてやって来ました。日本警察犬協会によって指定されている警察犬7種のうちの1つです。