店長ブログ

どのような時に利用する?

こんばんは、

日本ペットシッターサービス神戸西店amoです。

朝晩と冷え込む季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

お風邪などひかれませんよう、お体にお気をつけくださいませ。

 

さて、本日は「ペットシッターをどのような時に利用するのか」についてお話ししたいと思います。

 

  • 「ご旅行で・・・」ペットのことが心配で旅行に行けない
  • 「急な出張で・・・」急な出張でペットのお世話に困った
  • 「仕事が忙しい」仕事が忙しくてペットのお世話ができない
  • 「病気やケガで」自分の病気やケガでお散歩に行けない
  • 「子育てや介護で」子育てや介護でペットのお世話ができない

 

愛するペットのお世話をだれかにお願いしたいときがあります。

最近は、ペットの高齢化もみられ、買い物や美容院に行きたくてもペットが心配でなかなか家を離れることが難しい…と困っておられるケースもあると耳にします。

勿論、ペットは飼い主様を一番信頼されており、安心する存在ではありますが、その飼い主様の生活も維持できないことにはペットとの暮らしがままならなくなります。

 

ご家族やお知り合いにお願いする、ペットホテルを利用する、そしてペットシッターを依頼する…

さまざまな手段がある中で、ご事情や愛するペットに合った方法を選択し、いざ困ったときにも依頼できる存在があることで飼い主もペットも安心して過ごすことができるのではないかと個人的には思っています。

当店もペットシッター事業所として、安心して選択していただけるサービスの一つになっていきたいと思っております。

 

日本ペットシッターサービスamo神戸西店は2021年1月中旬OPEN予定です。

愛するペットを心を込めてお世話させていただきたいと思います。

どうぞよろしくおねがいいたします。

 詳細はホームページへ・・・

 

 

 

 

 

店名、もう一つの理由

こんにちは、

日本ペットシッターサービス神戸西店amoです。

今日は店名である「amo」についてブログを綴りました。

amoはamare(愛する)という動詞の活用形で、

ペットへの愛を込めて・・・と思い、選んでみました。

…とホームページには記載しています。

 

しかし、本当はもう一つ理由があります。

当店の看板犬のコーギーの名前は「もなか(monaka)」でして、

大好物が「りんご(apple)」なのです。

その頭文字 a と mo を取って・・・

「amo」になりました。

そして、出来上がったその言葉の由来は…上記のような意味合いになります。

EXILEさんの曲で「Ti amo(私はあなたを愛するという意味)」がありますね。

 

愛犬から名前をとるのはベタな方法かもしれないですが、 

実はそのような理由もありました。

そんな店長と食いしん坊な看板犬もなかと、動物大好きな夫で頑張っていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。