2025年11月04日

お客様へのお願い

こんにちは、

日本ペットシッターサービス神戸西店amoでございます。

いつも当ペットシッターサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。


私たちは、飼い主様が安心してペットさんのお世話を任せられますよう、ごはん、お散歩、健康チェックなど、一つ一つのシッティング業務に心を込めて取り組んでいます。
今回は、サービスを長く、そして安定して提供し続けるために、契約とお支払いに関する大切なお願いと、ご理解いただきたい私たちの役割の境界線についてお話しします。

🚨 契約の前提となる「事理弁識能力」について
1. 契約と金銭管理には「事理弁識能力」が必要です
法律上、契約を結び、金銭的な支払いを実行するためには、「事理弁識能力」、つまり契約の内容を理解し、その結果を判断できる能力が必要とされています。
私たちが提供するペットシッターサービスも、お客様との信頼に基づく契約です。しかし、ご家族の皆様の中には、病気や介護の状況により、金銭の管理や期日の認識が難しくなる場合があります。
【ご家族様へのお願い】
もし、ご契約者ご本人様(親御様など)が金銭の管理や支払い手続きの実行が困難な状況にある場合、ご家族(息子様、奥様など)が責任をもって、精算を代行・管理していただく義務がございます。
これは、ご契約者様が不利益を被ることを防ぎ、サービスを安定的に継続するために、最も重要なご協力事項です。

🙅‍♀️ 当店の業務範囲と「精算の催促」に関する方針
2. 私たちの役割は「ペットのケア」に集中しています
私たちペットシッターが専門とするのは、「動物取扱業」に基づくペットの安全な保管とケアです。
【業務範囲外となる事項】
ご家族内の金銭トラブルの仲介や調整
ご契約者様への精算のための「声かけ」や「催促」
私たちは、サービス提供に必要な事前のお見積もり通知は丁寧に行います。しかし、その後の精算を促すための度重なる「お声がけ」は、本来のシッター業務の範囲を超えており、サービスの質を維持する上で、大きな負担となります。
誠に恐縮ながら、当店の質の高いサービスを継続するため、今後は精算期限後の「声かけ」や「催促」は一切行いません。お客様ご自身、またはご家族による期限内のご精算をお願いいたします。

3:ご協力いただけない場合の対応
期限内にお支払いいただけなかった場合
大変心苦しいお願いですが、精算期限を過ぎてもお支払いが確認できない場合は、やむを得ず以下の対応を取らせていただきます。
延滞事務手数料の加算
次回訪問日をもって、サービスの提供を直ちに停止
未払い金の回収を弁護士等の専門家に委任し、法的な手続きを開始
これは、お客様のペットを愛する気持ちに反する行為ですが、当店が事業を継続し、他の全てのお客様への責任を果たすために必要な措置です。

✨ 結論:皆様のご理解をお願いいたします
私たちペットシッターは、勿論、お客様にとって一番大好きで大切な存在ではございますが、同じくとても大好きで大切な存在です。
ペットさんに最高のケアを提供し続けるためにも、お客様側で「契約の履行」と「ご家族による適切なサポート」を確実に行っていただくことが最も重要です。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

ラスくん

こんにちは、

日本ペットシッターサービス神戸西店amoです。

いつもありがとうございます。

先日シッティングにお伺いさせていただきました、ラスくんです🐶

コロンコロンしてお出迎えしてくれて、すぐに遊び始めてくれました! 

ごはんも食べてもらいました😊

ごはんのあとは、引き続きたくさん遊んでくれています😊

もふもふのベッドが気持ちよさそうです🐶

ニコニコスマイルがとても可愛いですね💕

お元気でお変わりなくお過ごしでした😊

ご利用いただき誠にありがとうございます🍀