年末年始 ご依頼のあった猫ちゃん
今回は、年末年始にご依頼のあった、知人の猫ちゃんです。
とても人懐っこい性格で、すぐに近づいて来てくれて、おしゃべりをしてくれます。
活発で遊びも元気いっぱいでした。
遊び中、獲物を狙う様子がありましたが、体が大きくなったのと、たくましくなっていました。

おもちゃを捕まえるのも上手でした。

高いところにあるおもちゃを狙う猫ちゃんが、とても可愛かったです!

元気に遊んではいましたが、
飼い主様がはじめて、少し長めに家にいない状況で、
私がお世話に行くたびに、飼い主様を探している様子がありました。
さみしかったのか、飼い主様の靴の中敷きを持って来ていました。
飼い主様のにおいがして落ち着くのかな。

私がお世話に行くことで、
少しでもさみしさがまぎれたなら良いのですが。
お世話させて頂いた猫ちゃん紹介
今回はお仕事で出会った、お客様の猫ちゃん、
スコティッシュフォールドをご紹介します。
最初は少し警戒気味でしたが、ごはんを用意するとすぐに食べ始めてくれました。
ごはんを食べてる後ろ姿がかわいいですね。

ごはんを食べ終えると、足元ですりすりしてくれました。

警戒して姿すら見せてくれない猫ちゃんもいますが、
興味津々に近づいて来てくれるとうれしくなります。
愛猫の粗相は何かを訴えてるかも・・・
先日、「猫ちゃんが、トイレ以外のいろんな所でオシッコをして困っています」と
お客様より相談がありました。
我が家のメス猫ちゃんは、発情時にいろんな所でオシッコしていましたが、
お話を聞くと発情が原因ではないようでした。
愛猫の粗相にはいろいろ原因はありますが、ストレスもその1つです。
先住猫がいるのに、後から来た猫ちゃんに優先してご飯を上げたり、撫でて上げたりすると、
先住猫が嫉妬することがあります。
それを放置するとストレスが溜まり、粗相の原因になることもあります。
「わたしが先だよ!!」と飼い主様の気を引いているのかもしれません。
トイレの形や置き場所、トイレの砂が気に入らないことも考えられます。
様子を見て、いろいろ試してみるのも良いかもしれません。
私の家では、ドーム型のトイレを使用しています。
いくつか試しましたが、外からほとんど見えないのが良いのか、安心して排泄しています。

愛猫にとって何が原因なのか、良く観察して上げることが大事だと思います。
お仕事で出会った猫ちゃん
今回は、お仕事で出会った猫ちゃんをご紹介いたします。
先日お世話をさせて頂いた2匹の猫ちゃんは、私が近づいても穏やかにいてくれる猫ちゃんと、
私を警戒してすぐに走り去っていく猫ちゃんでした。
穏やかな猫ちゃんは、様子確認でコタツの中を覗いても動じず、指をクンクンしてくれました。
初回ということもあってか、さすがに撫でさせてはくれませんでした。

もう1匹の猫ちゃんは、初日は姿も見えませんでしたが、
2日目からは遠くから少し警戒しながら私を見ていました。
近づき過ぎないように私も様子を見させていただきました。

猫ちゃんそれぞれの距離感も大切に、様子を見ながらお世話していきたいと思います。
猫ちゃんレポート! ウトウト眠たい保護猫 きなこ君
最近紅葉が深まってきましたね。
みなさんの近くの木々はどんな様子でしょうか?
今回は、知人の保護猫、きなこ君の様子をお届けします。
仔猫を保護され約3ヶ月経ちました。
保護された時は夏でしたね。
耳としっぽが薄茶色の白い猫ちゃん。
保護されたその日に様子を見に、お家にお伺いした時はすごく小さくて、
まだしっかり走れていない感じでしたが、
今はこんなに大きくなってました。

元気いっぱい、お家を走り回っていました。
しばらくすると疲れたのか、窓際で休憩

眠くなってきたみたいです。

寝ちゃいましたね。

甘えっ子のきなこ君、
元気に大きくなってくださいね。
我が家の猫ちゃんの甘え方
寒くなってきましたね。
ソファーに最近、ポカポカ毛布を敷くようになりました。
私はふだん、
ソファーに座り、撮りためた録画を観ることがあるのですが、
我が家のモンが時々甘えたいのか膝の上に乗って寝始めることがあります。

私が録画を観始めるとしばらく動かないことを知ってるみたいです。
時々トイレに行きたくなることがあるのですが、
膝の上で寝てるモンがかわいいので我慢することがあります。
猫あるあるですかね⁉
録画を観るよりも
寝ているモンを眺めている時間が長いかもしれませんね。
冬服やコタツ布団を出す時期、猫のために気をつけたいこと
こんにちは、秋祭りの時期ですね、樹々が少しづつ色づき朝晩は気温が下がり寒い日もありますね。
秋は晴れたり強い風だったり、雨が降ったりで天候も不安定です。
猫も天候が不安定だと、元気や食欲がなくなることもあります。
冬用の服やコタツ布団などを出す時に、
カビなどが付着していることがあります。
「必ず掃除機をしっかりかけたり、洗ったり、きれいにしてから使う」ようにしています。
秋に猫の元気がない時は、カビ等が原因で不調になることがあります。
我が家も、猫ちゃんが大好きな、電気カーペットも出しました。
出した途端にゴロンとなり気持ち良さそうでした。

サビ柄のモンは、のんびりと、こんなスタイルで寝るのが好きみたいです。

我が家のモコとモン

我が家の猫ちゃん、上の茶白がモコ (オス)で、下のサビ柄がモン (メス)です。
先日頂きものをしまして、袋から物を出すとしばらくしてモコが袋に入ってのんびりしていました。
少しせまそうですが、かわいい~

前にあったことですが、
袋の手に持つところが、何かの拍子に猫の首に引っかかり、びっくりして家中を走り回ったことがありました。 みなさんはそんな経験ありませんか?
それ以来、猫が袋で遊ぶ時は近くで見守り、飽きたらすぐに片付けるようにしています。
猫がストレスにならない程度に遊ばせています。
知人の仔猫のお世話
前回のブログにアップした、
知人が保護した仔猫のお世話(ごはんとトイレ掃除)に行ってきました。
人なつっこい子で、すぐに寄ってきてくれました。

元気よく走り回ったり、お気に入りのロープで一緒に遊びました。

遊び疲れて休んでいます。
