2025年07月

暑さに負けず楽しいお散歩デイ!

暑さに負けず、今日も笑顔でお散歩!🐾☀

今日も本当に暑かったですね〜^^;こんな日でも、わんちゃんたちは元気いっぱいです。アスファルトの熱さを考えて、涼しい時間帯を選んで出発!

いつものお散歩ルートで、念入りなクン活からスタート!気になる匂いをじっくり嗅いで、情報収集に余念がありません。そしてしっかりトイレも完了!これでシッターの私としても一安心です❤

しっぽを振って楽しそうな表情を見せてくれます。わんちゃんが満足げに風を感じてたら、それがお散歩終了の合図かなU^ェ^U
熱中症対策として、水分補給もこまめに行い、大切なわんちゃんの安全を最優先しています。
今日も暑さに負けず、楽しく安全にお散歩ができました♬♬
暑い日のお散歩、まだまだ続きますね!

夏真っ盛り!

猛暑が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか?
暑い中、わんちゃんやねこちゃんのお世話をされている飼い主さん、本当にご苦労様です。
この時期、特に気をつけたいのが熱中症です。
「うちの子は元気だから大丈夫!」と思っていても、熱中症は突然やってくることがあります。
特にお散歩は、時間帯を工夫したり、こまめな水分補給を心がけたりと、細心の注意が必要です。
しかし、この暑さの中、飼い主さん自身が体調を崩してしまっては大変です。
無理のない範囲で、熱中症対策をしながら、ご自身の体調も第一に考えてあげてくださいね。
「日中の暑い時間帯のお散歩、代わりに行ってくれる人がいたらな…」
「体調がすぐれない日でも、うちの子にだけは快適に過ごしてほしい…」
そんなときは、ぜひ私たちペットシッターにご相談ください!
暑い時間帯を避けてのお散歩代行はもちろん、
* ごはんやお水の交換
* トイレのお掃除
* 遊び相手
など、わんちゃん・ねこちゃんがご自宅で快適に過ごせるよう、心を込めてお世話いたします。
大切なご家族の一員であるペットが、安心して夏を過ごせるよう、全力でサポートさせていただきます。
まずはお気軽にご相談ください!

オススメの本

今日は、私が心からおすすめしたいコミックエッセイ『たまさんちシリーズ』をご紹介します。SNSでも話題のこの本は、長年保護活動に携わってきた著者tamtam(タムタム)さんが、保護猫たちとの日常を優しい絵と言葉で綴った一冊です。

保護猫たちの愛らしい姿や、著者との触れ合いが丁寧に描かれていて、ページをめくるたびに心が温かくなります。動物たちへの言い表せないほどの愛が伝わってきて、「動物を家族に迎えるってどういうことだろう?」「動物保護ってどんな活動なんだろう?」と、たくさんのことを教えてくれます。

この本を読んでいると、「私にも何かできることがないかな?」という気持ちが自然と湧いてくるんです。しかも、本書の売上の一部は保護猫の支援活動に寄付されるとのこと。読むだけで保護活動に貢献できるなんて、素晴らしいですよね!

『たまさんちのホゴイヌ』『たまさんちのホゴネコ』『たまさんちのホゴイヌ2』とでています。ぜひ一家に一冊ずつ手にとっていただきたい作品です。小さな命が教えてくれる「今を生きる」意味を、あなたも感じてみませんか?

※著者tamtamさんがアソーカルークを描いてくれました・・・家宝!かわいずぎます!!

それではまた、次回のブログでお会いしましょう!

アルフレッド君

先日、1歳のラガマフィン、アルフレッドくんのお世話をさせていただきました!

飼い主さんからは「かっこいい名前を探して王様から名前を取った」と伺っていたのですが、実際に会ってみて納得のかっこよさ、優雅さ、ゴージャスさ!まさにロイヤルキャットそのものでした

お家に着くと、ゴージャスしっぽで勢いよくお出迎えしてくれて、まるで「さあ、こちらへ!」とばかりにお部屋へ案内してくれたアルフレッドくん。最初はちょっぴり警戒している様子でしたが、大好きなウェットフードとネズミのおもちゃには勝てなかったみたいです!

美味しいほしいのスリスリ、ごはんをモリモリ食べた後は、ネズミのおもちゃに夢中!夢中になって遊ぶ姿が本当に可愛くて、見ているこちらも癒やされました。見た目とは違って、意外と鈍臭くて、それもまた可愛すぎ。

最後は安心しきってゴロンゴロンとリラックスしてくれて、私だけが帰るのが寂しくなってしまいました(笑)。こんなに早く心を開いてリラックスしてくれて、本当に嬉しかったです!

アルフレッドくん、また会える日を楽しみにしてます!

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

夏休みスタート!

いよいよ楽しい夏休みが始まりましたね!
ご旅行や帰省のご予定、もう立てていますか?
「でも、うちの子どうしよう…」
そんな心配、ありますよね!
ペットホテルもいいけど、やっぱり住み慣れたお家が一番。
私たち【ペットシッターサービスいきものがかり】が、そんなあなたの強い味方です!
「いつもの」安心を、住み慣れたお家で★いつものお散歩コースを歩いて、いつものご飯を食べる。
ペットちゃんにとって、これが一番ストレスが少ない過ごし方です。
私たちは、あなたの代わりに愛情込めてお世話します!
ご飯、お散歩、トイレのお世話はもちろん、たっぷり遊んだり、寂しくないように寄り添ったり。
旅行中も「うちの子、大丈夫かな?」なんて心配はご無用!
今年の夏は、私たちに任せて、家族みんなで最高の思い出を作りませんか?
ご相談だけでも大歓迎です!お気軽にご連絡くださいね。
※ちなみに、「バトガール」ならぬ「黒ラベルガール」アソーカちゃんです(笑)

迷子になったら

暑い毎日が続いていますね!

本日は、暑いながらも台風?の影響で少し風を感じられるお散歩デ-。最近の夏日の中、今日は少しだけお散歩も楽に感じますね!

お散歩といえば、先日センターでお散歩を一緒に楽しんだわんちゃんのお話です★

センターには、色々な事情でやってきたわんちゃんやニャンちゃんがいます。先日一緒に歩いたのは、迷子になってしまったという女の子。やっぱりお散歩は嬉しい!でもどこかちょっぴり不安そうな表情も見え隠れ・・・かな。早く飼い主さんのお迎えがあって、温かいおうちに戻れるといいな。

もし、かけがえのない我が子が突然いなくなってしまったら…想像するだけで胸が締め付けられます。それは、犬や猫も同じです。私たち人間にとって家族であるように、わんちゃんやニャンちゃんにとっても、飼い主さんはたった一人の家族だから。

もし愛するペットが迷子になってしまったら、どうか諦めずに、できる限りのことをしてあげてください。動物病院やペットショップ、そして警察に連絡です。そして見落としがちなのが近隣の市町村にある動物愛護センターなんです!!こちらに必ず連絡を入れてくださいね。また小さな手がかりも見逃さないように、SNSでの呼びかけや、近所への聞き込みも有効かもしれません。

一刻も早く、迷子になったわんちゃんやニャンちゃんが、安心できるおうちに戻れることを心から願っています。そして、二度と悲しい思いをする子がいなくなるように、私たち一人ひとりができることを考えていきたいですね。

それではまた、次回のブログでお会いしましょう!

譲渡会巡り

今日は2つの譲渡会をはしごしてきました!
★福西ねこクラブさんにご挨拶とご寄付をお届け
まず一軒目は、以前、私がアソーカちゃんと出会った「福西ねこクラブ」さんへ。今回はご挨拶と、皆さんの温かいお気持ちが詰まったモフモフキャンペーン(6月に私のInstagram上で行った特別イベント)の寄付をお届けに伺いました。
★福岡市わんにゃんイベントでお手伝い!
二軒目は「福岡市わんにゃんイベント」のお手伝いです。こちらでは受付やマイクロチップのご案内をさせていただきました。

ねこちゃんたちも慣れない場所で頑張ってくれていました(^^)

命のバトンを繋ぐ、愛に溢れた活動・・・両会場ともに、素敵なご縁がたくさん生まれていました。会場全体が愛に溢れていて、本当に感動しますね。
どの団体さんも、新しい家族を探している子たちのために、本当に丁寧に活動されています。来場された方へのヒアリングはもちろん、一頭一頭の性格やこれまでの環境まで詳しくお話されていて、命のやりとりだからこそ、その真剣さに頭が下がるばかりです。
こうした皆さんの tireless な活動がきっかけとなり、もっとたくさんの命が新しい家族と出会えることを心から願っています!
ペットシッターとして、私も微力ながら、動物たちが幸せに暮らせるお手伝いができればと思っています。
新しい家族を迎えることを考えている方は、ぜひ一度、お近くの譲渡会に足を運んでみてはいかがでしょうか? きっと素敵な出会いが待っていますよ!
ペットシッターのご依頼やご相談は、お気軽にお問い合わせください!

多頭飼いのオススメ★

「うちの子、ひとりだと寂しそう…」「もう1匹迎えたいけど大変?」そう考えている飼い主さんへ。今回は、多頭飼いの素晴らしいメリットをご紹介します!
仲間と一緒は最高の喜び!ワンちゃんも猫ちゃんも、仲間がいることで精神的に安定し、豊かな成長に繋がります。
🐾ワンちゃんの場合
* 社会性向上: 他の犬との交流で社会性が育ち、コミュニケーションがスムーズに。
* 遊び相手: 飼い主さんが忙しくても、遊び相手がいるのでストレス解消に。
* お留守番の寂しさ軽減: 仲間と一緒なら心強く、寂しさを感じにくいでしょう。
🐈️猫ちゃんの場合
* 精神的な安定: 孤独を感じやすい猫も、パートナーがいることで安心して過ごせます。
* 運動不足解消: 遊び相手がいることで、自然と体を動かす機会が増えます。
* 見ていて飽きない: 個性豊かな猫たちの日常は、毎日を笑顔にしてくれます。
★大変さも幸せに変わるヒント★
もちろん、準備や工夫は必要です。フード代や医療費などのコスト、先住の子との相性、十分なスペース確保、そして平等な愛情。これらは確かに手間ですが、ワンちゃんや猫ちゃんたちが寄り添って眠ったり、じゃれあったりする温かい光景は、何物にも代えがたい喜び!あなたの家に、もう一つ小さな命が加わることで、今よりもっともっと賑やかで、愛情あふれる毎日が待っています(^^)
私自身…もう多頭飼いしか考えられない❤まずは一匹、そしてもう一匹…🐾🐈️

譲渡会だと、スタッフの方がその子の性格を教えてくれたり、先住ちゃんと相性やトライアルもあるので安心できます!是非足を運んで見てくださいね!そしてペットシッターも、必要に応じて有効活用をしてくださいね(^^)

たまには真剣に

もう少しで夏休み!長期休暇でよく耳にすること「ペットの置いてきぼりはかわいそう」「ペットがいたらおでかけしづらい」…
確かにペットを飼わない理由として、「世話をする時間がない」、またペットを飼うことの責任感や、旅行に行きにくくなることなども理由として挙げられることがあるみたいです。
 
でもペットを飼わないという決断、真剣に考えているからこその不安ですよね。私もそのお気持ちよく分かります!!
でも、もし心に小さな「一緒に暮らしたい」という願いがあるなら、諦める前に少しだけ勇気を出してみませんか?

確かにペットとの生活は変化もありますが、今は様々なサポートがあります。例えば、私たちペットシッターという選択肢。普段と変わらない環境で愛情たっぷりにお世話しますので、旅行や急な外出も安心です。他にも、ご家族やペットホテルなど、それぞれのライフスタイルに合った方法が見つかります。
大切なのは、「飼いたい」気持ちを大切にすること。不安に思うことがあれば、いつでもご相談ください。あなたの不安に寄り添い、一緒に解決策を探します。
ペットを迎えることは大きな決断ですが、それ以上の喜びと癒しが待っています。温かい命との出会いを、もう少しだけ前向きに考えてみませんか?私がお手伝いできることがあれば、いつでもお気軽にご連絡ください。
 
※実は私がペットシッターの存在を知って利用したのは最近のことなんです。もっと早く知っておきたかった・・・バロンくん(初代の美しい私のネコ君)ごめんね★
日本ではまだまだマイナー。もっともっと広め知ってもらいたいです。その為に、明日も一匹でも多くのペットの元へ、私は行きます!どこまでも!
 
それではまた、次回のブログでお会いしましょう!
 

保護猫マルシェにいってきました★

先日、保護猫ボランティアもされている猫雑貨屋さんが主催する保護猫マルシェに行ってきました。
会場に入ると、所狭しと並べられた可愛らしい猫モチーフの雑貨たちがお出迎え!ついつい色々買ってしまいましたが、これらの売り上げが保護猫たちのために寄付されると聞いて、なんだか心が温かくなりました。
マルシェ内には、保護された当時の猫たちの姿と、新しい飼い主さんのもとですっかり幸せになった現在の姿が写真で展示されていました。その変化には本当に感動し、一匹でも多くの猫が幸せになれるように、改めて私も何かできることはないかと強く感じました。
「たくさんの猫を助けたい、この活動をたくさんの人に知ってもらいたい」
主催者様のそんな熱い想いが、このマルシェ全体からひしひしと伝わってきました。ペットを飼いたくても飼えない事情がある方も、寄付という形や、こういったイベントに参加することで、保護猫活動を応援できるんですよね。改めて、ボランティアの形は本当に様々だと感じました。
そして、私たちペットシッターも、ペットと飼い主さんの暮らしをサポートする一員として、微力ながらお役に立てることがあると思っています。
家族に迎えたい!諦めず、この気持ちは大切にしてください。
もしペットを飼っていて、急な用事や体調不良などでお困りの際は、遠慮なく私たちにご相談ください。大切なペットのお世話を心を込めてさせていただきます。
今日のような素晴らしい活動が、もっと多くの人に広がることも願っています。
皆さんも、もし機会があれば、ぜひ保護犬猫に関するイベントに参加&のぞいてみてくださいね!きっと、温かい気持ちになれますよ(^^)
それではまた、次回のブログでお会いしましょう!
2025年7月
« 6月   8月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031