暑い日、お散歩の注意点_vol.2【ペットの熱中症チェックは大丈夫?】
こんにちは!
暑い日が続きますね?!

夏の日の散歩、暑いけど、少しぐらい大丈夫かな?なんて思ってませんか?
実は散歩中も熱中症にかかるリスク、大いにありますよね!?
いきなりですが質問です!!どの症状が、熱中症?
1.やたらハァハァが激しい?(激しくパンティングしてる)
2.ヨダレが止まらない?
3.ふらついている?
4.歯茎の色が赤っぽい?
5.嘔吐・下痢してる?
答えは全部熱中症の可能性があるサインです。
https://www.sbipet-ssi.co.jp/column/dog/D0104.html?utm_source=chatgpt.com
これらは「軽い熱ストレス」から「重度の熱中症」へ進む兆候なんです!
犬の熱中症は、体温が40℃を超えたら危険・42℃以上は“命のリスク”とも言われています。
https://hoken.rakuten.co.jp/pet/column/dog-heatstroke/?utm_source=chatgpt.com
短頭種や心疾患の子、諸々要因はありますが知っておいて損はない知識でね♪
ペットにおいて汗はほとんどかけず、パンティング(口呼吸)や肉球での放熱だけで 、 放熱能力に限界あります!
アスファルト地面な場所は路面温度が50〜60℃近くになることも…地面に近い犬は直撃ですよ!
(以前に我々のブログでも取り上げておりますhttps://www.pet-ss.com/lealea/141807/)
※人の手の甲で約5秒~10秒間、触っていて熱くなければ肉球は耐えられるかも・・・
散歩中に「熱っぽい?」と思ったら?
・直ぐに日陰や木の下へ移動し落ち着かせる
・あれば常温やぬるま湯を飲めるようであれば少しずつ飲ませる
・公園などの水道でタオルを濡らし首や胸を冷やし、ハンディー扇風機などで風を当てる
※目に風を集中的に当てると危険なので注意を!!
・ぐったりしている…考えるより行動!すぐ獣医へ駈け込もう!

これらを守っていたからといって絶対熱中症が発生しないことはないです。
気にしておくことで未然に防ぐ対策を講じる必要性を意識し続けることが重要ですよね!
安全な散歩時間は?
聞くまでもないでしょうが、下記A~Cどれが最も適切でしょうか?
A. 10〜16時
B. 早朝 or 夕方~夜
C. 正午ごろ
答えはBですよね!!朝や夜の涼しい時が、安全で安心です。
理想は朝4時や5時、夕方は日が落ちてからが無難ですし日が落ちて1時間程度経過していると
更に良いですよね?!
調べれば調べるほど、様々な意見もあるかと思いますので、皆さんにとって大切なペットが快適に過ごせる環境を考えてあげてください。
LE’A LE’Aスタッフも様々な経験則や知識を基に皆さんの大切なペットに対してアプローチを試みます、
皆さんから事前に教えていただけたから防げる事象も多くあろうかと思いますので、ご依頼いただいた際は事細かに生活の様子お教えいただけますと嬉しいです!
室内でも熱中症は発生しますので室温や湿度、空気の循環、様々な角度から見て考えていただけるとペットも快適に過ごせるかと思います。
ペットシッターに対し念には念をです!獣医師の連絡先や搬送ルート事細かにお教えいただけると少しでも早く対処に移れますから協力ください🐾
※犬種、猫種など種類を明確にお伝えいただくことで獣医師に円滑に伝達する事が出来ますのでミックスの子でも正確に教えてください
今回お伝えしたかったのは散歩に行くな、ではないです!行くなら対策、対処方法を少しでも考えていただければ更に愛するペットと共に楽しい時間が過ごせるのではないか
との考えでお伝えさせていただいております。
ペットは話すことが叶いませんので皆さんで感じ取ってあげてほしいです🐾
引き続き皆さんとペットが楽しく過ごせることを祈ってます♬
熱中症対策をしっかりして楽しい散歩に出かけよう!!