お店からのご案内

🐾モニター会員制度のご案内

こんにちは。
山形市を拠点に活動しているペットシッター「もふもふの国」、代表の大場智子です。

今日は、「モニター会員制度」についてのご案内です。


🌱 もふもふの国を、一緒につくっていただけませんか?

もふもふの国では、ペットと人がもっと心地よく共に生きられる社会を目指して、
日々のサービスを、少しずつ育てていきたいと考えています。

モニター会員様は、ペットも飼い主もより快適に、より幸せに生きる世界をつくる“仲間”です。

そのうえで、こんな問いかけを心に掲げています。

一緒に、ペットも飼い主も、より快適に、より幸せに生きる世界をつくりませんか?

そのために、私たちが何よりも大切にしているのが、
実際にご利用いただいた「あなたの声」です。


🐾 「モニター会員」とは?

現在、もふもふの国では、モニター会員様を募集しています。
※予告なく終了する場合がございます。

モニター会員様には、初回登録料(通常3,300円)を無料とさせていただく代わりに、以下のご協力をお願いしています。

①ご利用後に、3〜5分程度のアンケートに必ずご回答いただくこと
 (ご感想やお気づきの点をお聞かせください)

②今後、不定期でお送りする「こんなサービス、どう思いますか?」という簡単なアンケートにもご協力いただけますと嬉しいです
(こちらは任意です)

📌 モニター会員様のご登録には、必ずご自宅での「ペットちゃんとの顔合わせ(事前打ち合わせ)」が必要です。
書類のみ・オンラインのみでの登録は行っておりません。


💬 ご提案・ご要望も、モニター会員様の特権です

「こういうこと、やってもらえたらうれしいな」
「うちの子には、こんなサポートがあると助かるかも」
──そんな声も、ぜひ届けてください。

モニター会員様の方には、サービスを一緒に育てていただく“特別な立場”として、
日々の気づきやご提案を直接お寄せいただけます。

ふつう、お店にそういったことを伝えるのは少し気が引けるかもしれません。
でも実はそれって、**他の飼い主さんも感じている“まだ言葉になっていないニーズ”**かもしれないのです。

もふもふの国では、そうしたお声を「クレーム」ではなく、
“未来のヒント”として、モニター会員様=”一緒に未来をつくっていく仲間の声”として、大切に扱っています。

もちろん、すべてのご要望にお応えできるわけではありませんが、
ひとつひとつ丁寧に受け止め、サービスづくりの参考にさせていただきます。


📌 登録に関するご注意とお願い

モニター会員制度は、
会員登録のうえ、シッター基本コースまたはお散歩代行コースを1回以上ご利用いただけるお客様を主な対象としてご案内しております。

「まずは登録だけでも…」という方も歓迎ですが、
本制度は、「実際にサービスをご体験いただけること」を前提とした仕組みです。

また、「急にお世話が必要になったから、会員だけどお願い!」というご依頼には対応できません。
万が一の時にしっかり対応するためにも、必ず事前の顔合わせ・そして一度のご依頼実績があることが前提となります。

これは、ペットちゃんの安全と安心を守るため、そして飼い主様に安心して過ごしていただくための、大切なルールです。
どうかご理解のほど、お願いいたします。


✨あなたの声が、誰かの安心につながる

「モニター会員制度」は、単なる割引ではありません。
“もふもふの国を一緒につくっていく仲間”として、最初の一歩を踏み出していただく制度です。

小さな声が、大きな優しさに変わる。
そんな世界を、一緒に育てていけたらうれしいです。

一緒に未来をつくりませんか?お問い合わせお待ちしております。

【ご報告】6月11日付け山形新聞に掲載していただきました!

〜「もふもふの国」、はじめの一歩〜

2025年6月11日付の山形新聞に、私たち「もふもふの国」が掲載されました!

起業から約1ヶ月。
まさかこんなに早く、地元の新聞で取り上げていただけるとは…驚きとともに、たくさんの感謝の気持ちが込み上げています。

これまで応援してくださった皆さま、そして日々の暮らしの中で「ペットとの時間を大切にしたい」と願うすべての方へ。
心からの感謝を込めて、ここにご報告させていただきます。


🗞 掲載記事はこちら!

今回の取材では、「なぜペットシッターなのか?」「どんな思いで始めたのか?」といった背景まで丁寧に聞いていただきました。

掲載記事は、Yahoo!ニュースでも読むことができます👇
📎 ペットと生きる安心を届ける 山形の大場さん、不在時など世話代行サービス(山形新聞) – Yahoo!ニュース

新聞を見てご連絡をくださった方々、ありがとうございます!
「安心できるペットシッターを探していた」という声に、胸が熱くなりました。


🐾 一歩ずつ、信頼を積み重ねていきます。

「ペットも、飼い主も、働く人も」――
この理念を掲げ、私は“孤独の未来”に抗うために起業しました。

小さな命たちと重ねてきた日々、介護の時間やお別れ、そしてまた新たな出会い。
そのすべてが、今の私と「もふもふの国」の原点になっています。

新聞に載ったことは、あくまで「スタートのひとつ」。
ここから、少しずつ信頼を積み重ねて、山形で根を張っていけたらと思っています。

 

これからも、「安心できる存在」であり続けられるよう、ひとつひとつ丁寧に取り組んでまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

猫ちゃん・うさぎさんの夏の留守番に。ペットホテル以外の選択肢とは?

6月に入り、夏休みの旅行や帰省を検討される方が増えてきました。
その際、猫ちゃんやうさぎさんなどを飼われているご家庭では、
「留守中、どうしたらいいのだろう?」とお悩みの声を多くいただきます。


🐾ペットホテルが苦手な子も多くいます

猫やうさぎは、環境の変化に敏感な動物です。
慣れない場所や音、匂いによって体調を崩してしまう子も少なくありません。

特にうさぎは暑さや湿度、音にも敏感なため、
「移動そのものがストレスになる」と不安に思われる飼い主様も多いのではないでしょうか。

 

 

🏠「おうちで過ごす」ための訪問型ペットシッター

当店「もふもふの国」では、猫ちゃん・うさぎさんなどのお留守番を、
飼い主様のご自宅でサポートする訪問型ペットシッターサービスをご提供しています。

ペットホテルのように環境が変わることがないため、
ペットたちはいつも通りの空間・リズムで安心して過ごすことができます。


🧹サービス内容の一例

ごはん・お水の準備と交換

トイレ・ケージのお掃除

必要に応じた遊びやスキンシップ

ご様子のご報告(LINE、手書きの報告書)

「人見知りだけど大丈夫?」「こういう子でも対応できますか?」といったご相談も多く、
飼い主様の不安に寄り添ったきめ細やかなサポートを心がけております。

 

 

🌻夏は混み合います。お早めのご相談をおすすめします

特に7月下旬からお盆にかけては、予約が集中しやすい時期です。

ペットホテルや実家への連れて行きが難しい子が多いため、
ご希望の日程がある方は、ぜひお早めにご相談ください。


📩ご相談・お問い合わせ

事前面談や初回訪問のお申し込みは、下記よりお願いいたします。

🔗 もふもふの国 公式ホームページ(日本ペットシッターサービス 山形店)
🔗 加盟店紹介ページ(日本ペットシッターサービス本部)


「大切な家族を、いつもの場所で安心してお留守番させたい」
そんな飼い主様の想いに、私たちがそっと寄り添います。

ウイルス感染防止対策

安心してご利用いただけるために徹底した取り組みを実施しています

当店では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)をはじめとする多くのウィルス感染防止の観点から、下記のような丁寧な対応を実施しております。

①アルコール消毒薬による手指の消毒
②お客様宅の入退室時におけるアルコール消毒の更なる徹底
ペットシッター個人による感染予防対策の徹底(手洗い、うがい等)

尚、感染防止対策として鍵の受け渡しや打ち合わせなどのシッター訪問時のマスク着用にご理解をいただければと思います。
その他、ご心配な点やご希望の感染防止対策などありましたら、できる限りのご対応をさせていただきます。どうぞご遠慮なくお問い合わせください。